トレモロによるチューニングズレ

先日購入したフェンダー スタンダードストラトですが、届いてからすぐにトレモロアームによるチューニングズレ対策をしました。


内容は、『~完全制覇~シンクロナイズド・トレモロ/狂わないチューニング』に沿って行いましたが、お勧めのアイテムは使用するのに抵抗があり別の物を使いました。

しかしチューニングがズレるのであれこれ試して、少しましになって来ましたのでこれについて書きたいと思います。

まず『~完全制覇~シンクロナイズド・トレモロ/狂わないチューニング』を施したことを前提にします。

チューニングをしてからアームダウンを50回繰り返しチューニングがどれ位ズレているか確認したところ、チューニングは3メモリほど高くなっていました。

次に、またチューニングをしてから6弦のナットとペグ間の弦を指で半音上がる程度に押しまくり、チューニングメーターを見ながらチューニングがズレるかどうか見ながら押しました。

この作業は6弦から1弦まで行います。

結果、チューニングは1メモリズレるかどうかで、ほとんどズレないことが判りました。

初めはナットを交換しなければならないのではないかと思っていましたが必要なさそうです。

となると怪しいのはブリッジ。

ここで、改めてブリッジ固定ビスの締め具合を確認したらもう少し締める余地があったので締めました。

そして、再度上記アームダウン50回確認をしたところ、1回目:1メモリ程度高い、2回目:ぴったり、3回目:3メモリ程度高い、4回目:ぴったり、5回目:2メモリ程度低い・・・・

と、かなり改善されましたがまだバラツキがあります。

そこでトレモロスプリングをゴトーのPSP、PS、と替えてみましたがまだ改善されません。

あと疑っているのはサドルです。


純正のサドルは引っかかりがあるのでトレモロユニットを交換したいところですが、フェンダーメキシコ製のこのストラトブリッジは玄間ピッチ10.5mm、固定ビスピッチ10.5mmとゴトーにもない仕様なのです。

このためもう少し検索してみたところカラハムというメーカーのトレモロユニットで『Callaham Mexican Standard Model Strat Bridge Tremolo Assembly』という製品の存在を知りました。

しかし、日本の通販店で価格を見ると送料入れて3万7千円ほどするものでした。

これは買えない・・・。

しかし根気強く探したところ、アメリカの通販サイトで送料入れて22738円というものを見つけました。

ちなみに送料は5千円ちょっととかなり高いですが元が安いので購入出来るか試してみることに。。。

価格が日本円表記なので買えるだろうとは思いましたが、すんなりと購入手続きが終わりました。

ちなみにこの手続きをしたのは夜中の2時半。

すると2時間後には発送案内メールが届きました。

このメールには荷物追跡No.のリンクが貼られていてUSPSのサイトで荷物の状況を確認できるようになっていました。

今日で4日目ですが、今朝大阪の税関に入ったとのこと。

本当にちゃんとした物が届くか心配ですが待つことにします。

みやの日常

楽器やDIYなど日常の興味あることをUPしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000